i なんとかって言葉作るの流行ってますよね。
これは iKiller だそうで。インターネットを使って殺人したのかと思いましたが、なーんだ、違います。
まあ、I am a killer 私は人殺しだっていうのと、かけたかったのかもしれませんが、ちょっとお粗末。
この人は去年、運転中、スマートフォンでグーグルマップを見ていて通行人をはね、ひとりを死なせ、もうひとりは重傷を負わせたそうです。
ところがその5ヵ月後、運転中にまたグーグルマップを使っていて警察にとめられ罰金になったそうです。
今回、最初の事故に対する判決で、執行猶予付き30カ月の刑になったので、刑務所には行かなくてよくなったというニュースです。
判事は、彼女を刑務所に送らないほうが地域のためになると述べています。
つまり、刑務所に送ったら、もっと悪いことを覚えるし、刑務所に入れておくのは経費が高くつくから、納税者にとって損だよという意味なんでしょう。
運転中、携帯を持って使うのは違反で、見つかったら罰金です。ハンドフリーならOKですが。
最近はスマホの普及で、耳で聞くだけではなく、目が道路から離れるのでよけいに危険なのですね。
しかし、この彼女、ちょっと特殊なヒトかもしれません。他の人を死なせてしまったら、同じこと繰り返しませんよね、普通なら。
3年の運転停止になりましたが、それとて、守るかどうかあやしいものです。彼女の出没しそうなあたりは歩かないほうが身のためでしょう。
もうひとつ、この軽過ぎる刑の背景に、被害者が台湾から来たバックパッカーだったということがあるのではないでしょうか。
新聞には fruit-picker と書いてありましたが、いまや先進国の台湾から季節労働者を受け入れているとは考えにくいです。バックパッカーがアルバイトをしていたのでしょう。
被害者が地元の人だったら、被害者の遺族とか出てきますもんね。台湾の若者とその家族、泣き寝入りでしょうか。