もうすぐクリスマス。お店はクリスマス商戦まっただ中。
2大スーパーでは、100ドル買ったら系列ガソリンスタンドでガソリン17セント引き!なんてのをやってますが、私は一度に100ドル使わない。残念。
話は脱線しますが、26年前、移住当初はガソリンの値段が日本の3分の1ぐらいでした。
今は… 同じなんです! 1リットルがブリスベンで1ドル50セント前後、日本では150円前後。
昔、これも3分の1ぐらいだった家の値段も、今はオーストラリアのほうが高いぐらい。
なんのために移住したのか、とは申しませんが。ホホホ
さて、七面鳥、ターキーに戻ります。この写真の七面鳥は大き過ぎて家庭のオーブンには入らないので、丸焼きになる運命を免れたそうです。
抱いているのは七面鳥農場のお嬢さんでしょう。
Turkey's Big Fat secret to cerebrating Christmas
ボクは太ってでっかくなったからクリスマスをお祝いできるのさ、へへへ
下の2百万ドルというのは、前の労働党政権の大臣たちが政権交代で辞める前に公費で旅行して使った税金の額だそうです。
その筆頭が、ガールフレンドと10日間のヨーロッパ旅行に行って7万2千ドル使ってくれたある元大臣。10日で7百万円ですぞ。うーん
こういうニュース、実はソロモン諸島の新聞にもありました。
というか、あそこの一面は、毎日、もっぱらこういう、政治家が、国内政治ほっぽり出して海外に行って税金無駄にしたとか、私腹こやしたとかいう記事で占められてました。
さすがにヨーロッパにガールフレンドと、実質、遊びに行ったというのはなかった…
そこが国の豊かさの違いでしょうか。ハハハ
結局、同じですね、どこの国でも。
人間の性(さが)っていうやつ。機会を搾取したくなっちゃう心と、見つけて糾弾したくなっちゃう心。